野球の英語1 サヨナラに素振りに裏表。押し出しで逆転、言える?

スポーツ

野球の英語 サヨナラに素振りや裏表、押し出しで逆転。全部言える?

バッティングプレーの英語  サヨナラ?素振り?押し出し?

Walk-off

サヨナラだ。ウォークオフは立ち去るという意味なのである意味同じ表現ともいえる。

サヨナラホームランならWalk-off home run。他にもWalk-offなになにといえばサヨナラなになにを表現できる。

サヨナラツーベースヒットならWalk-off double、サヨナラ満塁ホームランならWalk-off grand slumだ。

celebrating-a-walk-off-home-run 野球の英語1 サヨナラに素振りに裏表。押し出しで逆転、言える?

Plactice Swing

素振りである。直訳するなら練習振りとなる。

日本ではよく数を数えてまで行われる一般的なトレーニングであるが、アメリカではそれほどメジャーな練習法ではない。

そのため特にボールを使っていないという意味が入った素振りの素、という表現が入る表現はないのだ。

Missed Swing

空振りのことである。しかし英語では空振りというまとまった意味を持つ言葉は定まっていない。

空振り三振を例にとると、Swing out, Struck out swingingなどという。振ってアウトになった、という表現になる訳だ。

Grand Slam

グランドスラムとは3つの塁すべてに走者がいる状態でホームランを打つこと。つまり1プレーで可能な限り最多の4得点を挙げることである。

テニスなどをイメージする方がいるかもしれないがグランドスラムという言葉は、もともとはカードゲームのブリッジに由来する。可能な限りすべてのポイントを獲得することを指す。

(ちなみに日本人で初めてのMLBでの日本人満塁ホームランを打ったのはイチローでも松井でもない。バリーボンズとも仲良しのあの男、新庄である。

サッカーのロスタイムでの逆転も熱い展開だが、9回裏の逆転ホームランはスポーツ最大の醍醐味の一つだろう。こちらは9回裏、ツーストライクまで追い詰められたブライス・ハーパーのグランドスラムシーンだ。

9回の逆転ホームランはチームの熱狂的ファンであれば、まるで優勝シーンと同じように何年経っても覚えていたりするかも。)

Bryce Harper insane grand slam bottom of the 9th against cubs we were there

Sacrifice Fly

犠牲フライ。サクリファイスフライとは打者が打った飛球が捕球され(アウトになり)、塁上の走者がタッグアップして得点するのに十分な深さの飛球を打つプレーである。

Base on Balls

フォアボールのことである。ピッチャーがストライクゾーンの外から4球を投げ、そのうちの1球もバッターが振らなかった場合。打者には一塁が与えられる。

Ground Rule Double

グラウンドルール二塁打とは、特定の野球場のグラウンドルールに従って、フェアテリトリー内でバウンドした後、アウトオブプレーになったヒットのことである。

打者にはこのようなヒットで二塁打が与えられる。

Molina hits a ground-rule double for the win

Foul Ball

ファールボールである。フィールドオブプレーの外で打たれたボールのことである。

(本筋の説明と関係ないが何気に危ないので注意だ。2010年以降だけでも日本では失明事故、アメリカでは死亡事故が起きている。

プロが使う硬球は30センチ上からの自然落下でも十分痛い硬さである。MLBのボールについては日本のボールより更に少し表面がつるつるしていて、実の詰まった鶏の卵とガチョウの卵の間くらいのものが高速で飛んでくる感じだ。

特に内野席側はマナーとかじゃなく本当に安全のために気を付けてほしい。連絡が来てスマホを見ても周りの歓声などの音には常に注意は向けておこう。)

Forced-in Run

押し出し、である。Forceは力、スターウォーズのフォースと同じだ。Forcedで強制されたという意味である。ホームランのランが得点だと考えればフォースドインランで強制された一点だとすぐにわかった方も多いかもしれない。

Squeeze Play

スクイズプレー。そのままである。これは打者がボールをバントすることで、三塁にいる走者をホームに走らせる戦術である。

スクイーズというおもちゃもあったと思うがスクイズは絞るという意味だ。危機的な試合状況において走者を塁上から絞り出すという考え方に由来する。

successful-execution-of-a-squeeze-play-in-baseball 野球の英語1 サヨナラに素振りに裏表。押し出しで逆転、言える?

裏表などその他の野球の英語

Bottom

イニングの裏だ。Bottom 9thで9回裏である。

Top

裏の逆、イニングの表だ。このようにイニングを表すにはバックやフロントではなくボトムとトップを使う。

Batting Gloves

打者が着用する手袋。このグローブは、バットのグリップを向上させ、マメや打撲のリスクを軽減するのに役立つ。

野球経験者でもしばらくやっていない人がバッティングセンターなどで久々に何十球も素手で打つとすぐにマメは出来る。

Switch Hitter

スイッチヒッター。つまり右打ちと左打ちの両方ができる打者のことである。

Pinch Hitter

ピンチヒッター。代打のこと。別にピンチじゃなくても投手が回ってきたときなどに出したりもする。

pinch-hitter-walking-to-the-batters-box 野球の英語1 サヨナラに素振りに裏表。押し出しで逆転、言える?

Designated Hitter

指名打者、DHである。日本でもDHと略して呼ばれたりするのでお馴染みかもしれない。投手の代わりに打席に立つ選手のことだ。

DHルールは普遍的なものではなく、主にメジャーリーグのアメリカン・リーグで使用されナショナル・リーグでは投手が自ら打席に立つ。

日本だとパシフィックリーグがDH制である。

Batting Average

打率。選手のヒット数を打席数で割って算出される統計だ。

打順の英語

セイバーメトリクスなどの野球のアナリティクスで打順は昔より多少実験的になってきているが、伝統的な役割は未だにある。1番から順に見ていこう。

1.リードオフ
リードオフヒッターは最初に打席に立つバッターだ。理想的なリードオフヒッターは、高い出塁率とスピードを持っている。

主な目的は出塁して得点圏に入り、打線の中軸を打つことであり、試合の流れを作る上で重要な役割を果たす。

2.ツーホール
2番ポジションは、しばしば「ツーホール」と呼ばれ、通常、バットコントロールに優れた万能バッターのために確保される。

リードオフヒッターを前進させ、なおかつラインナップの中心に到達することが期待される。

スピード、バントやヒットエンドランの能力、出塁率を兼ね備えていることが多い。

3.スリーホール
3番バッターは通常、チーム最高のオールラウンド・ヒッターの一人だ。

高い打率と優れたパワーの両方を持つことが多い。試合序盤に走者を出し、堅実なヒットを打つことが期待される。

4.クリーンナップ
クリーンナップは4番打者で、通常チームで最もパワフルな打者であり、追加点と本塁打で走者を「クリーンナップ」することが期待される。

上位打線から生まれる得点のチャンスを生かすために非常に重要である。

5.ファイブホール
ファイブホールまたは5番ポジションは、クリーンナップ・ヒッターに似たパワーのあるバッターを起用することが多い。

6-7. オーダー下位
6番と7番は、打率はそれほど高くないが、そこそこのパワーや走力を持つ打者が起用されることが多い。

チームは将来性のある若手打者や、特定のスキルを持つベテラン打者をこれらのポジションに配置することがある。

8.エイトスポット
特にナショナル・リーグ(指名打者制が導入される以前)では、指名打者のいないリーグでは9番は投手のために確保されているため、チームは最も弱い打者を8番に配置することが多い。

ただDHが投手の代打を務めるアメリカン・リーグではここでのバッターの起用戦略は様々である。

9.投手スポット/セカンドリードオフ
ナショナルリーグでは伝統的に投手を起用する。または最も弱い打者であることも多い。

しかし、監督によってはこのスポットを1番の前の「セカンドリードオフ」のポジションとして扱う。

特にアメリカン・リーグや、指名打者(DH)を認めるルールの下では、リードオフの特徴を持つ打者をここに置き、ラインナップを効果的に回すことを狙う。

もちろんこれらの役割は厳密なものではなく、チームの戦略、監督の好みにもよるところだ。

順位や優勝が絡んだ試合など特に重要な試合では、その試合内でかなり変則的なものにするときもある。

球場

Bullpen

ブルペン。投手が試合に入る前にウォーミングアップをする場所のこと。語源には諸説あるが、闘牛の前に雄牛、Bullを収容する場所に由来するのではないかという説が有名だ。

baseball-bullpen 野球の英語1 サヨナラに素振りに裏表。押し出しで逆転、言える?

Warning Track

ワーニングトラックとは、外野の端にある土の帯のことである。外野手に壁が近いことを警告するものだ。直訳するなら注意トラックだ。

Dugout

ダグアウトとは選手がフィールドに出ていないときに座る場所のこと。

たまにフライを取りに行った勇敢なキャッチャーが脚を真っ逆さまにして落ちる場所でもある。

ダグアウトという言葉はもともと、このエリアが文字通り地面から掘られていることを指していたが、現代のダグアウトは地面と同じ高さにあることも多い。

ちなみにDugは掘るを意味するDigの過去分詞系だ。

ポケットモンスターのもぐらのポケモンでディグダというのがいるが、多分モグラは掘るから名付けているのだろう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました