人生には時に落ち込んだり挑戦を前に不安を感じたりする瞬間があります。そんな時に私たちを支え前向きな気持ちにさせてくれるのが勇気づける励ましの言葉です。
今回は友人や家族、同僚を勇気づけたい時に使える英語の頑張ろうという気分にさせるようなフレーズを50個ご紹介します。それぞれの背景や使い方も含めて解説していけたらと思います。
困難に立ち向かうための言葉
You’ve got this あなたならできる
シンプルながらも力強い励ましで相手の能力を信じていることを伝えます。特に新しいチャレンジの前に使うと効果的です。
You’ve got this! Remember how well you handled the last project. あなたならできる!前回のプロジェクトをどれだけうまく処理したか覚えていますよね。
Stay strong 強く在れ
困難な状況に直面している人に対して精神的な強さを保つよう励ます表現です。多くの文化で「強さ」は困難を乗り越える重要な要素とされています。
Stay strong through this challenging time; better days are coming. この困難な時期を強く乗り切って。より良い日々がやってきます。
This too shall pass これもまた過ぎ去る
古代ペルシャの詩に由来するとされる言葉でどんな苦しい状況も永遠には続かないことを思い出させてくれます。アブラハム・リンカーンも好んで使った言葉として知られています。
This too shall pass, just like every storm in your life before. これもまた過ぎ去るあなたの人生の以前のどんな嵐と同じように。
挑戦を促す言葉
Step outside your comfort zone 快適ゾーンから一歩踏み出して
成長するためには慣れ親しんだ環境から抜け出す必要があることを伝える表現です。心理学者のユードラ・ザディーが提唱した「コンフォートゾーン」の概念から来ています。
Step outside your comfort zone; that’s where the magic happens. 快適ゾーンから一歩踏み出して。そこで魔法が起こるのだから。
The sky’s the limit 可能性は無限大
成功への障害がないことを伝える表現で相手の可能性を信じていることを表します。航空の発展した20世紀初頭に広まった表現です。
With your talent and dedication, the sky’s the limit for your career. あなたの才能と献身があればあなたのキャリアの可能性は無限大です。
Take the leap 思い切って飛び込む
勇気を出して大きな決断をすることを促す表現です。「leap of faith(信念の飛躍)」という表現から来ています。
Sometimes you just need to take the leap and trust that you’ll land safely. 時には思い切って飛び込み安全に着地できると信じることが必要なのです。
失敗からの学びを励ます言葉
Fail forward 前に進む失敗をしよう
起業家のジョン・C・マクスウェルが広めた概念で失敗を成長の機会として捉えそこから学びながら前進することを奨励します。
Don’t be afraid to fail forward; each mistake brings valuable lessons. 前に進む失敗を恐れないで。各ミスは貴重な教訓をもたらします。
Fall seven times, stand up eight 七転び八起き
日本の「七転び八起き」ということわざを英語に訳した表現で何度失敗しても立ち上がり続ける粘り強さを称えます。
Remember: fall seven times, stand up eight. Persistence always wins. 覚えておいて:七転び八起き。粘り強さは常に勝ちます。
有名ハリウッドスターのデンゼル・ワシントンも言う七転び八起き。
Every expert was once a beginner どんな専門家もかつては初心者だった
誰もが最初は初心者から始まることを思い出させスキル習得の過程で落ち込んでいる人を励ます表現です。
Every expert was once a beginner, so keep practicing and improving. どんな専門家もかつては初心者だった。だから練習し続けて向上し続けましょう。
自信を与える言葉
I believe in you あなたを信じているよ
シンプルながらも強力な励ましの言葉で相手の能力や可能性を信じていることを直接的に伝えます。
I believe in you, even when you don’t believe in yourself. あなたが自分自身を信じていない時でも私はあなたを信じているよ。
You are stronger than you think あなたは思っているより強い
人は往々にして自分の強さや回復力を過小評価していることを指摘し自信を与える表現です。
You are stronger than you think; you’ve overcome so much already. あなたは思っているより強い。すでに多くのことを乗り越えてきたのだから。
Your potential is limitless あなたの可能性は無限だ
人間の成長や学習に限界はないという考えを基にした表現で固定観念から抜け出すよう促します。
Your potential is limitless if you’re willing to work hard and persevere. 一生懸命働き忍耐するならあなたの可能性は無限だ。
希望を与える言葉
Better days are ahead より良い日々が待っている
現在の困難が一時的なものであり将来はより良くなることを思い出させる表現です。
Keep going; better days are ahead, just around the corner. 頑張り続けて。より良い日々がすぐそこに待っているから。
Every cloud has a silver lining どんな雲にも銀色の縁がある
どんな困難な状況にも必ず良い面があることを伝える表現です。17世紀の英国の詩人ジョン・ミルトンの作品に由来します。
Things may seem dark now, but every cloud has a silver lining. 今は暗く見えるかもしれないがどんな雲にも銀色の縁があるものだ。
Dawn follows the darkest night 夜明けは最も暗い夜の後にやってくる
困難が最も大きい時が好転の直前であることを表す表現です。多くの文化に見られる「夜明け前が最も暗い」という考え方を反映しています。
Remember that dawn follows the darkest night; hold on a little longer. 夜明けは最も暗い夜の後にやってくることを忘れないで。もう少し耐えて。
仕事や勉強を頑張る人への励まし
Keep up the good work その調子で頑張って
すでに良い仕事をしている人に対してそのまま継続するよう励ます表現です。
Keep up the good work; your efforts aren’t going unnoticed. その調子で頑張って。あなたの努力は見過ごされていませんよ。
You’re on the right track 正しい道を進んでいる
目標に向かって正しい方向に進んでいることを確認し自信を与える表現です。
You’re on the right track; just keep refining your approach. 正しい道を進んでいますよ。あとはアプローチを改良し続けるだけです。
Rome wasn’t built in a day ローマは一日にして成らず
大きな成果を出すには時間がかかることを思い出させ焦っている人を励ます表現です。中世フランスの格言が起源と言われています。
Be patient with yourself; Rome wasn’t built in a day. 自分に対して忍耐強くなりましょう。ローマは一日にして成らずです。
困難な時期を乗り越えるための言葉
One day at a time 一日ずつ
大きな困難に直面している時に遠い将来を心配するのではなく今日だけに集中するよう促す表現です。依存症回復プログラムでもよく使われます。
Just take one day at a time; focus on what you can do today. 一日ずつ取り組みましょう。今日できることに集中して。
It’s okay not to be okay 大丈夫じゃなくても大丈夫
感情を抑え込む必要はなく辛い気持ちを感じることも自然なプロセスだと伝える表現です。心の健康に対する認識が高まった近年特に広まった考え方です。
It’s okay not to be okay; acknowledge your feelings and be gentle with yourself. 大丈夫じゃなくても大丈夫。自分の感情を認めて自分に優しくしてください。
When it rains, look for rainbows 雨が降ったら、虹を探そう
困難な状況(雨)の中にも美しいもの(虹)を見つける姿勢を勧める表現です。
When it rains, look for rainbows; there’s beauty even in difficult times. 雨が降ったら虹を探そう。困難な時期にも美しさはあるのだから。
新しい挑戦を応援する言葉
You miss 100% of the shots you don’t take 打たなかったシュートは100%外れる
アイスホッケー選手のウェイン・グレツキーの名言で挑戦しなければ成功する可能性もゼロになることを示しています。
You miss 100% of the shots you don’t take, so give it a try! 打たなかったシュートは100%外れるのだから挑戦してみて!
Fortune favors the bold 運命は勇者に味方する
勇敢な決断をする人に幸運が訪れるという古代ローマの格言です。リスクを恐れずに行動することを奨励します。
Fortune favors the bold; don’t be afraid to take calculated risks. 運命は勇者に味方する。計算されたリスクを恐れないで。
The journey of a thousand miles begins with a single step 千里の道も一歩から
中国の哲学者・老子の言葉でどんな大きな目標も小さな一歩から始まることを教えてくれます。
The journey of a thousand miles begins with a single step, so start today. 千里の道も一歩から始まる。だから今日始めましょう。
困難を乗り越えた人への称賛
You should be proud of yourself 誇りに思うべきだ
困難を乗り越えた人の努力と成果を認め自己肯定感を高める表現です。
You should be proud of yourself for handling that situation so well. あの状況をとてもうまく処理したことを誇りに思うべきですよ。
You’re an inspiration あなたは刺激を与えてくれる
その人の行動や態度が他者に良い影響を与えていることを伝える表現です。
You’re an inspiration to everyone around you with your positive attitude. あなたの前向きな態度は周りの全ての人に刺激を与えています。
Look how far you’ve come ここまで来たことを見てごらん
過去と現在を比較してすでに達成した成長や進歩に目を向けさせる表現です。
Feeling stuck? Look how far you’ve come from where you started. 行き詰まりを感じていますか?始めた場所からここまで来たことを見てごらん。
目標達成を応援する言葉
You’re almost there もう少しで到達する
目標に近づいている人に対してあと少しの努力で達成できると励ます表現です。
Keep pushing; you’re almost there! The finish line is in sight. 頑張り続けて。もう少しで到達するよ!ゴールは見えています。
Your hard work will pay off 努力は報われる
現在の苦労が将来的に良い結果をもたらすことを保証する表現です。努力と成果の因果関係を強調します。
Your hard work will pay off in ways you can’t even imagine right now. あなたの努力は今は想像もできないような形で報われるでしょう。
Persistence is key 粘り強さが鍵だ
目標達成には一貫した努力の継続が最も重要だと伝える表現です。
Don’t give up; persistence is key to mastering any skill. 諦めないで。粘り強さはどんなスキルも習得する鍵です。
自己成長を促す言葉
Growth happens outside your comfort zone 成長は快適ゾーンの外で起こる
新しいことに挑戦し自分の限界を超えることで成長することを伝える表現です。心理学者のユードラ・ザディの理論に基づいています。
Challenge yourself; growth happens outside your comfort zone. 自分に挑戦しましょう。成長は快適ゾーンの外で起こるのですから。
The only person you should compare yourself to is you 比較すべき相手は過去の自分だけ
他人との比較ではなく過去の自分との比較に焦点を当てることで健全な自己成長を促す表現です。
The only person you should compare yourself to is you from yesterday. 比較すべき相手は昨日の自分だけです。
Every mistake is a learning opportunity 全ての失敗は学びの機会
失敗をネガティブに捉えるのではなく成長のための貴重なフィードバックとして捉えることを勧める表現です。
Don’t fear mistakes; every mistake is a learning opportunity. 失敗を恐れないで。全ての失敗は学びの機会なのですから。
精神的な強さを励ます言葉
What doesn’t kill you makes you stronger 殺さないものは強くする
ドイツの哲学者フリードリヒ・ニーチェの言葉で困難な経験が結果的に人を強くすると説きます。
Remember, what doesn’t kill you makes you stronger. 覚えておいて殺さないものは強くするのです。
Tough times create strong people 困難な時代が強い人を作る
困難な環境が回復力と適応力を高め結果的に強い人格を形成するという考え方です。
Embrace challenges; tough times create strong people. 挑戦を受け入れましょう。困難な時代が強い人を作るのです。
You are braver than you believe あなたは思っているより勇敢だ
A. A. ミルンの「クマのプーさん」に登場する言葉で人は往々にして自分の勇気を過小評価していることを指摘します。
You are braver than you believe, stronger than you seem, and smarter than you think. あなたは思っているより勇敢で見た目より強く考えるより賢いのです。
前向きな姿勢を促す言葉
Focus on what you can control コントロールできることに集中する
ストア哲学の中心的な教えの一つで自分の力が及ばないことを心配するよりも自分の行動に集中することを勧めます。
Focus on what you can control, and let go of what you can’t. コントロールできることに集中してできないことは手放しましょう。
Choose positivity 前向きさを選ぶ
環境ではなく自分の反応や態度を選ぶ力があることを思い出させる表現です。
In every situation, you have a choice; choose positivity. どんな状況でもあなたには選択肢があります。前向きさを選びましょう。
Turn your face toward the sun 顔を太陽に向けよう
ヘレン・ケラーの言葉に由来する表現で困難よりも希望に目を向けることを勧めています。
Turn your face toward the sun, and the shadows will fall behind you. 顔を太陽に向けよう。そうすれば影はあなたの後ろに落ちるでしょう。
日常生活の励まし
You’re doing better than you think 思っているより上手くやれている
自分の進歩や能力を過小評価しがちな人に対して客観的な視点を提供する表現です。
Take a moment to recognize that you’re doing better than you think. 少し立ち止まってあなたが思っているより上手くやれていることを認識してください。
Small progress is still progress 小さな進歩も進歩である
大きな変化だけでなく小さな一歩一歩も価値があることを思い出させる表現です。
Don’t discount the small wins; small progress is still progress. 小さな勝利を軽視しないで。小さな進歩も進歩なのですから。
It’s never too late to start 始めるのに遅すぎることはない
年齢や状況に関わらず新しいことを始めることができると励ます表現です。
It’s never too late to start pursuing what makes you happy. 幸せにしてくれることを追求し始めるのに遅すぎることはありません。
困難な決断を応援する言葉
Trust your instincts 直感を信じて
論理的思考だけでなく内なる声に耳を傾けることの大切さを伝える表現です。
When in doubt, trust your instincts; they’re usually right. 迷ったら直感を信じましょう。通常それは正しいものです。
Sometimes the hardest decisions lead to the best outcomes 最も難しい決断が最良の結果につながることがある
困難な選択が長期的には良い結果をもたらすことを思い出させる表現です。
Be brave with your decisions; sometimes the hardest decisions lead to the best outcomes. 決断に勇気を持ちましょう。最も難しい決断が最良の結果につながることがありますから。
Your future self will thank you 未来の自分があなたに感謝するだろう
現在の困難な選択や努力が将来的に良い結果をもたらすことを伝える表現です。
Keep going with your healthy habits; your future self will thank you. 健康的な習慣を続けましょう。未来の自分があなたに感謝するでしょう。
自己受容を促す言葉
You are enough あなたはそのままで十分だ
自分自身を変える必要はなく現在の自分を受け入れることを勧める表現です。自己価値に対する現代的な考え方を反映しています。
Remember that you are enough, just as you are right now. あなたは今のままで十分だということを忘れないでください。
Embrace your uniqueness あなたの独自性を受け入れて
他者と違うことを恥じるのではなくそれを強みとして受け入れることを勧める表現です。
Don’t try to fit in; embrace your uniqueness and let it shine. 合わせようとしないで。あなたの独自性を受け入れてそれを輝かせましょう。
Your worth is not measured by your productivity あなたの価値は生産性で測れない
現代社会で増えている生産性や成果への過度な焦点に対する反論として使われる表現です。
Rest when you need to; your worth is not measured by your productivity. 必要な時は休みましょう。あなたの価値は生産性で測れるものではありません。
英語で励ましの言葉をかける際に注意すべき点はありますか?
相手の状況や文化的背景を考慮することが大切です。
また日本語でも同じですが、やはり状況や問題を軽視するような単純な励まし(「Just cheer up!」など)は逆効果になる可能性があります。相手の感情を認め共感した上で励ましの言葉をかけるとよいでしょう。
職場で同僚を励ます際に使いやすい表現は?
「Keep up the good work」「You’re on the right track」「Your hard work will pay off」などのフレーズはビジネス環境でも自然に使えます。
過度に個人的にならず仕事の文脈に沿った励ましが適切です。また具体的な成果や努力を認める言葉を添えるとよりよいでしょう。