今回は日常生活で役立つ実用的な英語フレーズを集めました。
挨拶から買い物、食事、交通機関の利用まで様々なシチュエーションで使える表現を網羅しています。
基本的な挨拶と会話
Good morning/afternoon/evening おはようございます/こんにちは/こんばんは
時間帯によって使い分ける基本的な挨拶です。「Good morning」は正午まで、「Good afternoon」は正午から夕方まで、「Good evening」は夕方から夜に使います。
Good morning! How did you sleep? おはようございます!よく眠れましたか?
How are you doing? 調子はどうですか?
「How are you?」よりもカジュアルな表現です。「What’s up?」「How’s it going?」も同様の意味で使われます。
How are you doing? I haven’t seen you in ages. 調子はどうですか?久しぶりですね。
Nice to meet you はじめまして
初対面の相手に対する挨拶です。「Pleased to meet you」や「It’s a pleasure to meet you」も同じ意味です。
Nice to meet you. I’ve heard so much about you. はじめまして。あなたのことをよく聞いていました。
Long time no see 久しぶり
久しく会っていない人に対するカジュアルな挨拶です。「It’s been a while」も同様です。
Long time no see! How have you been? 久しぶり!元気にしてた?
See you later またね
別れ際の挨拶です。「See you soon」「Catch you later」「Talk to you later」も似た表現です。
See you later! Don’t forget your umbrella. またね!傘を忘れないでね。
感謝と謝罪の表現
Thank you so much 本当にありがとう
「Thank you」よりも強い感謝の気持ちを表します。「Thanks a lot」「I really appreciate it」も類似表現です。
Thank you so much for helping me move yesterday. 昨日引っ越しを手伝ってくれて本当にありがとう。
You’re welcome どういたしまして
「Thank you」に対する返答です。「No problem」「My pleasure」「Anytime」もカジュアルな場面でよく使われます。
You’re welcome. I was happy to help. どういたしまして。喜んでお手伝いしましたよ。
I’m sorry 申し訳ありません
謝罪の基本表現です。「I apologize」はより丁寧な表現、「My bad」はカジュアルな表現です。
I’m sorry I’m late. The traffic was terrible. 遅れてすみません。交通渋滞がひどかったです。
No worries 気にしないで
謝罪に対する返答です。「It’s okay」「Don’t worry about it」「It happens」も同様に使われます。
No worries. It wasn’t your fault. 気にしないで。あなたのせいじゃなかったよ。
Excuse me すみません
人の注意を引きたいときや通りたいときに使う表現です。「Pardon me」も同様です。
Excuse me, could you tell me how to get to the station? すみません、駅への行き方を教えていただけますか?
買い物での表現
How much is this? これはいくらですか?
商品の価格を尋ねる基本表現です。「What’s the price of this?」も同じ意味です。
How much is this scarf? It doesn’t have a price tag. このスカーフはいくらですか?値札がついていません。
Do you have this in another color? これは他の色がありますか?
商品の色違いを尋ねる表現です。サイズなど他の特徴について尋ねる場合も同様の構文を使います。
Do you have this sweater in blue? I’m not a fan of red. このセーターは青色がありますか?赤色はあまり好きではないので。
I’m just looking ちょっと見ているだけです
店員から声をかけられたときに特に何か探しているわけではないことを伝える表現です。
I’m just looking, but thank you for offering to help. ちょっと見ているだけですが手伝ってくれようとしてありがとう。
I’ll take it これをください
購入を決めたときに使う表現です。「I’d like to buy this」もより丁寧な言い方です。
I’ll take it. Do you accept credit cards? これをください。クレジットカードは使えますか?
Can I try this on? これを試着してもいいですか?
衣類を試着したいときに使う表現です。
Can I try this on? I’m not sure if it’s my size. これを試着してもいいですか?自分のサイズか確かではないので。
レストランでの表現
A table for two, please 2人用のテーブルをお願いします
レストランで席を予約するときの表現です。人数を変えれば様々な状況で使えます。
A table for two, please. Do you have any by the window? 2人用のテーブルをお願いします。窓際に席はありますか?
What do you recommend? おすすめは何ですか?
店員にメニューの推薦を求める表現です。「What’s good here?」も同様です。
What do you recommend? It’s my first time here. おすすめは何ですか?ここは初めてなので。
I’d like to order 注文したいです
注文を始めるときの表現です。「We’re ready to order」も同様の意味です。
I’d like to order the pasta with tomato sauce. トマトソースのパスタを注文したいです。
Could I have the check, please? お会計をお願いできますか?
会計を求める表現です。アメリカでは「check」、イギリスでは「bill」を使います。
Could I have the check, please? We’re in a bit of a hurry. お会計をお願いできますか?ちょっと急いでいるので。
It was delicious 美味しかったです
食事の感想を伝える表現です。「That was excellent」「I really enjoyed the meal」も同様です。
It was delicious. I’ll definitely come back. 美味しかったです。また必ず来ます。
交通機関での表現
How do I get to…? …へはどうやって行きますか?
目的地への行き方を尋ねる表現です。「What’s the best way to get to…?」も同様です。
How do I get to the art museum from here? ここから美術館へはどうやって行きますか?
Is this seat taken? この席は空いていますか?
公共交通機関などで座席が空いているか確認する表現です。
Is this seat taken? Mind if I sit here? この席は空いていますか?ここに座ってもいいですか?
When does the next train leave? 次の電車はいつ出発しますか?
電車やバスの出発時間を尋ねる表現です。「When is the next train?」も同様です。個人的にはこのワードは海外旅行では必須と感じます。自分の体感からですが、時間におおらかな国では、日本にいるときの10倍以上使うイメージです。汗
When does the next train leave for Tokyo? 次の東京行きの電車はいつ出発しますか?
I’d like a ticket to… …行きのチケットをお願いします
目的地へのチケットを購入する表現です。
I’d like a ticket to Osaka, one-way please. 大阪行きの片道チケットをお願いします。
Which platform does the train depart from? 電車はどのプラットフォームから出発しますか?
電車の発着プラットフォームを尋ねる表現です。
Which platform does the train depart from? I can’t find it on the board. 電車はどのプラットフォームから出発しますか?掲示板で見つけられません。
ホテルでの表現
I have a reservation 予約しています
ホテルでチェックインする際に使う表現です。「I booked a room」も同様です。
I have a reservation under the name Smith for three nights. スミスという名前で3泊の予約をしています。
What time is check-out? チェックアウトは何時ですか?
ホテルのチェックアウト時間を尋ねる表現です。これも旅行中は地味に多く使う表現かと思います。部屋の但し書きのようなものに書いていないようなときには必須の表現となるでしょう。
What time is check-out? I have an early flight tomorrow. チェックアウトは何時ですか?明日早い便に乗るので。
Is breakfast included? 朝食は含まれていますか?
宿泊料金に朝食が含まれているか確認する表現です。
Is breakfast included in the room rate? 朝食は部屋の料金に含まれていますか?
Could I have a wake-up call? モーニングコールをお願いできますか?
特定の時間に電話で起こしてもらうよう依頼する表現です。
Could I have a wake-up call at 6:30 tomorrow morning? 明日の朝6時30分にモーニングコールをお願いできますか?
Do you have room service? ルームサービスはありますか?
ホテルのルームサービスについて尋ねる表現です。
Do you have room service? I’d like to order dinner. ルームサービスはありますか?夕食を注文したいです。
道案内と場所
Could you tell me how to get to…? …への行き方を教えていただけますか?
目的地への道を尋ねる丁寧な表現です。「Where is…?」はよりシンプルです。
Could you tell me how to get to the nearest post office? 最寄りの郵便局への行き方を教えていただけますか?
I’m lost 道に迷ってしまいました
方向がわからなくなったことを伝える表現です。
I’m lost. Can you show me where we are on this map? 道に迷ってしまいました。この地図で今どこにいるか教えていただけますか?
Turn right/left at the corner 角を右/左に曲がってください
道順を説明するときの基本表現です。「Make a right/left」も同様です。
Turn right at the corner, and the bank will be on your left. 角を右に曲がると銀行が左側にあります。
It’s about a 10-minute walk from here ここから徒歩10分ほどです
目的地までの所要時間を伝える表現です。
It’s about a 10-minute walk from here. Just go straight ahead. ここから徒歩10分ほどです。まっすぐ進んでください。
Is it within walking distance? 歩いていける距離ですか?
目的地が歩いていける範囲かどうか尋ねる表現です。
Is it within walking distance? Or should I take a taxi? 歩いていける距離ですか?それともタクシーに乗ったほうがいいですか?
天気と季節
What’s the weather forecast for tomorrow? 明日の天気予報はどうですか?
天気予報について尋ねる表現です。「What will the weather be like tomorrow?」も同様です。
What’s the weather forecast for tomorrow? Should I bring an umbrella? 明日の天気予報はどうですか?傘を持っていくべきですか?
It’s raining cats and dogs 土砂降りです
激しい雨を表す慣用句です。「It’s pouring」もよく使われます。
It’s raining cats and dogs. Let’s wait until it stops. 土砂降りです。止むまで待ちましょう。
It’s so hot/cold today 今日はとても暑い/寒いです
天気の感想を伝える基本表現です。「The weather is beautiful/terrible」も使えます。
It’s so hot today. I wish we had air conditioning. 今日はとても暑いです。エアコンがあればいいのに。
What’s your favorite season? あなたの好きな季節は何ですか?
好みの季節について尋ねるシンプルな表現です。会話の糸口として使われますが、季節のところは自分の好きなテーマに変えるなどアレンジすると何かと便利に使えるかと思います。
What’s your favorite season? I love autumn. あなたの好きな季節は何ですか?私は秋が好きです。
I’m not used to this climate この気候に慣れていません
現在の気候に適応していないことを伝える表現です。
I’m not used to this climate. It’s much drier than where I come from. この気候に慣れていません。私の出身地よりずっと乾燥しています。
健康と体調
I don’t feel well 気分が優れません
体調が悪いことを伝える基本表現です。「I’m feeling sick」「I’m under the weather」も同様です。
I don’t feel well. I think I might have a fever. 気分が優れません。熱があるかもしれません。
Do you have any medicine for…? …の薬はありますか?
特定の症状に対する薬を求める表現です。
Do you have any medicine for a headache? 頭痛の薬はありますか?
I need to see a doctor 医者に診てもらう必要があります
医療機関を受診したいことを伝える表現です。「I should go to a hospital」も同様です。
I need to see a doctor. This pain isn’t going away. 医者に診てもらう必要があります。この痛みが治まりません。
Take care of yourself 自分を大切にしてください
相手の健康を気遣う表現です。「Get well soon」は「早く良くなりますように」という意味です。
Take care of yourself. Don’t work too hard. 自分を大切にしてください。働きすぎないでね。
I’m allergic to… …にアレルギーがあります
自分のアレルギーについて伝える重要な表現です。
I’m allergic to nuts. Are there any in this dish? ナッツにアレルギーがあります。この料理には入っていますか?
仕事と学校
What do you do for a living? お仕事は何をされていますか?
相手の職業を尋ねる表現です。「What’s your job?」もよりシンプルです。
What do you do for a living? I’m in marketing. お仕事は何をされていますか?私はマーケティングの仕事をしています。
I have a meeting at 2、 2時に会議があります
予定を伝える表現です。「I’m busy at 2」「I have an appointment at 2」も同様の類似表現で余裕がある方はまとめて覚えましょう。
I have a meeting at 2, so I need to leave by 1:30. 2時に会議があるので1時30分までに出発する必要があります。
I’m working on a project プロジェクトに取り組んでいます
現在の仕事について説明する表現です。
I’m working on a project that’s due next week. 来週締め切りのプロジェクトに取り組んでいます。
What did you study in college? 大学では何を専攻しましたか?
相手の学歴について尋ねる表現です。「What was your major?」も同様です。
What did you study in college? I studied economics. 大学では何を専攻しましたか?私は経済学を専攻しました。
I’m taking a course in… …のコースを受講しています
現在学んでいることについて説明する表現です。
I’m taking a course in Japanese. It’s challenging but fun. 日本語のコースを受講しています。難しいですが楽しいです。
時間と予定
What time is it? 何時ですか?
現在の時刻を尋ねる基本表現です。「Do you have the time?」も同様です。
What time is it? I forgot my watch. 何時ですか?腕時計を忘れました。
I’m running late 遅れています
約束の時間に遅れそうなことを伝える表現です。I’m behind scheduleも同様です。
I’m running late. The train was delayed. 遅れています。電車が遅延しました。
Are you free this weekend? 今週末は空いていますか?
相手のスケジュールを尋ねる表現です。「Are you available on Sunday?」も同様です。
Are you free this weekend? I’d like to invite you to dinner. 今週末は空いていますか?夕食に招待したいのですが。
I need to reschedule 予定を変更する必要があります
約束の日時を変更したいことを伝える表現です。
I need to reschedule our meeting. Something urgent came up. 会議の予定を変更する必要があります。急用ができました。
Let’s meet at 7 7時に会いましょう
待ち合わせ時間を提案する表現です。「Shall we say 7?」もより丁寧な言い方です。
Let’s meet at 7 in front of the station. 駅前で7時に会いましょう。
お願いと依頼
Could you help me with this? これを手伝っていただけますか?
助けを求める丁寧な表現です。「Can you give me a hand?」はよりカジュアルです。
Could you help me with this heavy bag? この重い鞄を手伝っていただけますか?
Do you mind if I…? …しても構いませんか?
許可を求める丁寧な表現です。「Is it okay if I…?」も同様です。
Do you mind if I open the window? It’s a bit stuffy in here. 窓を開けても構いませんか?ここは少し息苦しいので。
Can I borrow…? …を借りてもいいですか?
何かを一時的に使わせてもらう許可を求める表現です。
Can I borrow your pen? I forgot mine. ペンを借りてもいいですか?私のを忘れました。
Would you mind…? …していただけませんか?
相手に何かをしてもらいたいときの丁寧な表現です。
Would you mind watching my bag while I go to the restroom? トイレに行っている間、鞄を見ていただけませんか?
I was wondering if you could… もしよろしければ…していただけないでしょうか?
非常に丁寧な依頼の表現です。重要な頼みごとをするときに使います。
I was wondering if you could write a recommendation letter for me. もしよろしければ推薦状を書いていただけないでしょうか?
意見と好み
What do you think about…? …についてどう思いますか?
相手の意見を求める基本表現で「How do you feel about…?」も同様です。
What do you think about the new policy? 新しい方針についてどう思いますか?
I think that… 私は…と思います
自分の意見を述べる基本表現です。「In my opinion」「I believe」も同様です。
I think that we should wait until next week. 私は来週まで待つべきだと思います。
I prefer… 私は…の方が好きです
好みを伝える表現です。「I’d rather」「I’m more into」も同様です。
I prefer tea to coffee, especially in the evening. 私は特に夕方はコーヒーよりお茶の方が好きです。
特にフレーズの記憶定着に良さそうな動画w
I agree/disagree 同意します/同意しません
相手の意見に対する賛否を表明する基本表現です。「I’m with you」「I’m not sure about that」も使われます。
I agree. That’s exactly what I was thinking. 同意します。まさに私が考えていたことです。
It depends それは状況によります
はっきりとした意見を出せない場合に使う表現です。「It varies」も同様です。
It depends on the cost and the time involved. それは費用と必要な時間によります。
よくあるQ&A 日常英会話
英語でのちょっとした会話を始めるのに良いトピックは何ですか?
これは日本と同じように、天気、週末の予定、食べ物、旅行、映画や本などが無難なテーマで定番です。
例えば「How was your weekend?」(週末はどうでしたか?)や「Have you seen any good movies lately?」(最近良い映画を見ましたか?)のような質問は会話の糸口になるでしょう。
よく言われることですが、政治や宗教など議論を呼ぶようなトピックは避けるのが無難です。
レストランで注文するとき、発音が通じなかった場合はどうすればいい?
メニューを指さして「I’d like this one, please」(これをお願いします)と言うのが最も簡単です。
また「Could you recommend something similar to…?」(〜に似た何かをおすすめいただけますか?)と言って代替品を提案してもらうのも良い方法です。焦らずゆっくり話すことも大切です。
英語で電話対応するときのコツはある?
電話では相手の表情が見えないためより明確に話すことが大切です。
最初に「This is [あなたの名前] speaking」(〜と申します)と名乗り、聞き取れなかった場合は「Could you speak more slowly, please?」(もう少しゆっくり話していただけますか?)や、「Could you repeat that, please?」(もう一度言っていただけますか?)と、特に遠慮することなく尋ねましょう。
また、重要な情報は「Let me confirm that…」(確認させてください…)と復唱するとミスを防げるので覚えておくと便利なフレーズです。